探偵用語50選:プロの探偵が使う専門用語を徹底解説
探偵の世界は独特の専門用語で溢れています。本記事では、プロの探偵が日常的に使用する50の用語を解説し、その使用例を紹介します。これらの用語を理解することで、探偵の仕事や調査のプロセスをより深く理解することができるでしょう。
1. 基本用語
1. 尾行(びこう)
対象者の行動を秘密裏に追跡すること。
例:「容疑者の日常行動を把握するため、昨日から尾行を開始した。」
2. 張り込み(はりこみ)
特定の場所で対象者の出現や行動を待ち伏せること。
例:「対象者の自宅前で一晩中張り込みを行った。」
3. 聞き込み(ききこみ)
関係者や周辺住民から情報を収集すること。
例:「事件現場周辺で聞き込みを行い、目撃情報を集めた。」
4. 証拠固め(しょうこがため)
調査結果を裏付ける証拠を集めること。
例:「不倫の証拠固めのため、ホテルの出入りを撮影した。」
5. 潜入(せんにゅう)
対象者の環境に秘密裏に入り込むこと。
例:「情報収集のため、社員を装って会社に潜入した。」
2. 調査技術関連用語
6. GPS追跡(じーぴーえすついせき)
GPSデバイスを使用して対象者の移動を追跡すること。
例:「車両にGPS追跡装置を取り付け、移動経路を記録した。」
7. 通話記録(つうわきろく)
対象者の電話やメッセージのやり取りの履歴。
例:「不審な通話記録が見つかり、新たな関係者の存在が判明した。」
8. 写真撮影(しゃしんさつえい)
証拠として使用するための写真を撮ること。
例:「不倫の現場を押さえるため、高性能カメラで写真撮影を行った。」
9. ビデオ撮影(びでおさつえい)
動画で証拠を記録すること。
例:「長時間のビデオ撮影により、対象者の日常行動パターンを把握した。」
10. 指紋採取(しもんさいしゅ)
物体から指紋を収集すること。
例:「現場に残された杯から指紋採取を行い、犯人の特定に成功した。」
3. 調査対象関連用語
11. ターゲット
調査の対象となる人物。
例:「今回のターゲットは、会社の機密情報を漏洩した疑いのある社員だ。」
12. 被疑者(ひぎしゃ)
犯罪や不正行為を行った疑いがある人物。
例:「複数の証拠から、Aさんが被疑者として浮上してきた。」
13. アリバイ
犯行時に別の場所にいたことを示す証拠。
例:「被疑者のアリバイを確認するため、事件当日の行動を徹底調査した。」
14. 関係者(かんけいしゃ)
事件や調査に関わる人物。
例:「事件の全容解明のため、全ての関係者への聞き込みを行った。」
15. 依頼主(いらいぬし)
調査を依頼した人物や組織。
例:「依頼主の要望に応じて、詳細な調査報告書を作成した。」
4. 調査手法関連用語
16. シャドーイング
対象者の後ろをつけて行動を観察すること。
例:「一週間のシャドーイングにより、対象者の日常的な行動パターンが明らかになった。」
17. ステイクアウト
特定の場所で長時間監視を行うこと。
例:「不審な取引を確認するため、倉庫前で72時間のステイクアウトを実施した。」
18. アンダーカバー
身分を偽って潜入調査を行うこと。
例:「組織の内部情報を得るため、新入社員としてアンダーカバー捜査を行った。」
19. バックグラウンドチェック
対象者の経歴や素性を詳細に調査すること。
例:「新たな取引先のバックグラウンドチェックを行い、信頼性を確認した。」
20. クロスチェック
複数の情報源から得た情報を照合し、確認すること。
例:「アリバイの信憑性を高めるため、複数の証言のクロスチェックを行った。」
5. 法律関連用語
21. 証拠能力(しょうこのうりょく)
裁判で証拠として認められる法的な資格。
例:「違法に入手した情報は証拠能力がないため、裁判で使用できない。」
22. 司法妨害(しほうぼうがい)
捜査や裁判の進行を妨げる行為。
例:「証拠隠滅は重大な司法妨害行為であり、厳しく罰せられる。」
23. 守秘義務(しゅひぎむ)
職務上知り得た情報を漏らさない義務。
例:「探偵は依頼内容について厳格な守秘義務を負っている。」
24. 個人情報保護法(こじんじょうほうほごほう)
個人情報の取り扱いを規定する法律。
例:「調査にあたっては、個人情報保護法を遵守しつつ情報収集を行う。」
25. 肖像権(しょうぞうけん)
自身の肖像を勝手に撮影・使用されない権利。
例:「公共の場での撮影は可能だが、肖像権を考慮して慎重に行動する。」
6. 調査報告関連用語
26. 調査報告書(ちょうさほうこくしょ)
調査結果をまとめた文書。
例:「全ての証拠と分析結果を含む詳細な調査報告書を作成した。」
27. 事実確認(じじつかくにん)
調査で得た情報の真偽を確認すること。
例:「報告書提出前に、全ての情報の事実確認を徹底的に行った。」
28. 証拠写真(しょうこしゃしん)
調査結果を裏付ける写真証拠。
例:「不貞行為の決定的な証拠写真を報告書に添付した。」
29. タイムライン
事件や行動の時系列的な記録。
例:「対象者の一日の行動をタイムラインで詳細に記録した。」
30. 考察(こうさつ)
調査結果に基づく分析と推論。
例:「収集した証拠を元に、事件の全容についての考察を報告書に記載した。」
7. 特殊調査技術関連用語
31. 盗聴(とうちょう)
他人の会話を秘密裏に聞くこと。
例:「
7. 特殊調査技術関連用語
31. 盗聴(とうちょう)
他人の会話を秘密裏に聞くこと。法律で禁止されている行為。
例:「盗聴は違法行為であり、探偵業務では絶対に行ってはいけない。」
32. 居所(きょしょ)
対象者が現在住んでいる場所や所在地。
例:「対象者の居所を特定するため、過去の住所履歴を調査した。」
33. 裏どり
得られた情報の真偽を別の方法で確認すること。
例:「証言の信憑性を高めるため、複数の情報源から裏どりを行った。」
34. 失尾(しっび)
尾行中に対象者を見失うこと。
例:「混雑した駅構内で一瞬の隙を突かれ、対象者の失尾に至った。」
35. 他区割り(たくわり)
調査対象地域を複数の区域に分けて効率的に調査すること。
例:「広範囲の聞き込み調査を行うため、地域を5つに他区割りして分担した。」
8. 調査計画関連用語
36. 勤割り(きんわり)
調査員の勤務シフトを組むこと。
例:「24時間の張り込み調査を行うため、3交代制で勤割りを行った。」
37. 面割り(めんわり)
調査対象地域を複数の担当者に分けて割り当てること。
例:「効率的な聞き込みを行うため、地域を4つに面割りして調査を進めた。」
38. 直調(ちょくちょう)
調査員が直接現場に赴いて行う調査。
例:「状況を正確に把握するため、管理職自ら直調を行った。」
39. 側調(そくちょう)
対象者の周辺人物から情報を収集する調査方法。
例:「対象者の素行を知るため、職場の同僚に対して側調を実施した。」
40. 予備調査(よびちょうさ)
本格的な調査の前に行う予備的な調査。
例:「調査の方向性を定めるため、まず予備調査から着手した。」
9. 調査プロセス関連用語
41. 本調査(ほんちょうさ)
予備調査を経て行う本格的な調査。
例:「予備調査の結果を踏まえ、より詳細な本調査に移行した。」
42. 追跡調査(ついせきちょうさ)
対象者の移動を追いかけながら行う調査。
例:「対象者の行動パターンを把握するため、一週間の追跡調査を実施した。」
43. 張り込み解除(はりこみかいじょ)
張り込み調査を終了すること。
例:「対象者の帰宅を確認後、チームリーダーの指示で張り込み解除となった。」
44. 現認(げんにん)
対象者の行動を実際に目撃すること。
例:「不倫の決定的瞬間を現認し、証拠写真の撮影に成功した。」
45. 聞き込み(ききこみ)
関係者や周辺住民から情報を収集すること。
例:「事件現場周辺で聞き込みを行い、重要な目撃情報を入手した。」
10. 調査結果関連用語
46. 証拠固め(しょうこがため)
調査結果を裏付ける証拠を集めること。
例:「裁判に耐えうる証拠固めのため、複数の角度から写真撮影を行った。」
47. 事実確認(じじつかくにん)
調査で得た情報の真偽を確認すること。
例:「報告書作成前に、全ての情報の事実確認を徹底的に行った。」
48. 報告書作成(ほうこくしょさくせい)
調査結果をまとめた文書を作成すること。
例:「全ての証拠と分析結果を含む詳細な報告書作成に着手した。」
49. 裏付け調査(うらづけちょうさ)
得られた情報の信憑性を確認するための追加調査。
50. 総合分析(そうごうぶんせき)
全ての調査結果を統合して行う最終的な分析。
例:「各チームの調査結果を基に、事案の全容解明のための総合分析を実施した。」
以上、探偵業務で使用される50の専門用語を解説しました。これらの用語を理解することで、探偵の仕事や調査のプロセスをより深く知ることができます。ただし、探偵業務には法律や倫理の面で慎重に対応すべき事項も多いため、専門家の助言を受けながら適切に活動することが重要です。
著者: Y.Tさん
役職: 代表取締役社長
所属組織: 三河探偵事務所
資格:探偵業、公認システム監査人(CSA)試験合格、公認不正検査士(CFE)試験合格
経歴:内部監査室室長、外務省在外公館専門調査員
田中氏は、企業の内部監査室室長として社員の不正等を監査し、また、外務省在外公館専門調査員として外国公務員贈賄防止等に尽力した経験を持つ専門家です。
現在は、三河探偵事務所の所長として、その豊富な経験と専門知識を活かし、浮気・不倫に強い調査業務を指揮しています。